こそだてのはてな

子育てはワクワクゾクゾクドキドキだから面白い❣️

子どもが良い時の声かけ

コア・ビリーフセラピスト&保育士のnaoです。

 

普段子どもが良かった時の声かけは

どの様な言葉をかけますか?

良くないことをした時と比べて、

声をかける言葉の数や、

感情のこめ方はどうでしょうか?

 

子どもが悪いことをした

(大人が悪いことと解釈した事をした)

時は、怒りの感情を込め、

なんとかしてダメだった事を分からせようと

何度も何度も叱って、言い方を変えて

また叱ったり…

 

ところが、良い事があった時はどうでしょう?

感情をこめて、自分も嬉しい気持ちになった

という事をしっかり、叱る時と同じぐらい

時間をかけて、沢山の言葉で伝えていますか?

“良かったねー”と棒読みの一言で

なんならスマホを見ながら顔も見ない受け応えで終わらせていませんか?

 

幼少期の子どもは悪くすると、

ダメな事をした時の方が構ってくれていると

思い、大人が困ることばかりするようになる

という悪循環が起きる事があります。

 

小学生以上ですと、自分の楽しいことや

頑張った事に興味を示してもらえないと、

自然に飽きて、また別の事をやる様になったり、親が、

一つのことに打ち込んで沢山頑張って

成果を出して欲しいと望んでいたとしても、

その様な行動には結びついて行かないでしょう。

 

良い事があった時ほど

心から共感し、一緒に喜んで、

その過程からしっかりと言葉を

かけて褒め、自分のことの様に喜ぶ事で、

親が望んでいた子どもとの関わりや、

子どもの姿に近づくのでは無いかな

と思うのです✨✨✨

 

〜〜〜〜〜〜

頭ではわかっているけど

自分の心が邪魔してできていない。

頭のどこかで私が変わらないとなぁ

と感じている方。

現在は身近にいらっしゃる方のみセラピーを

お受けしていますが、今後オンラインセラピー

ご依頼受付も検討中です。

ご興味がある方は読者登録頂けたら

今後お知らせしていこうと思います🌱

最初の一歩の踏み出し方

コア・ビリーフセラピスト&保育士のnaoです。

何かを始める時、

何かを始めないといけないとき、

みなさんは直ぐに動き出すことができますか?

 

私の場合は

動きたくないなぁ…

どう始めたら失敗しないかな…

やらなくて済ませられないかな…

まぁしなくても良いか…

 

と、なかなか動き出す事ができず右往左往し、

結局、準備無く行き当たりばったりで

終わらせることになったり、

しなくても周りに迷惑がかからない事は

先延ばしにしてやらずに終わったりする事が

多い人でした。

 

そんな時に気づいたのは、

“まずは動ける事から始めてみる” でした。

この動ける事は、直ぐに課題に直結しなくても

良くて、

例えば、ブログを始めるが課題だとしたら、

先ずは机を綺麗に片付ける。でOKです。

大切なのは、今までしてなかったけど、

ちょっと頑張ればできる事。

それをちょっとずつ続けて行くと、

やるべき課題に辿りつきます。

 

イメージはカーテンを開けて端に束ねている状態で、カーテンのひだひだの1番外側の端の

ひだひだにやらなきゃいけないこと(課題)

が隠れている感じです。

一見遠い関係なさそうなところから

引っ張って広げていくと、

シワが伸び隠れていた1番外側の端(課題)が見えて来て、いつの間にか全部が広がって、

課題へのプロセスがわかる様になる。

あるいはシワが伸びていつの間にか

課題そのものが無くなっている。

というイメージです。

 

なかなか踏み出せなかった最初の一歩、

目一杯ハードルを下げて動き出してみませんか?

 

 

〜〜〜〜〜〜

ロジカルに受け止められない、動けないは、

コアビリーフが絡んでいる場合があります。

現在、身近にいらっしゃる方のみ

コアビリーフセラピーをお受けしていますが、今後オンラインセラピーご依頼受付も検討中です。

ご興味がある方は読者登録頂けたら

今後お知らせしていこうと思います🌱

頭では分かっている

コア・ビリーフセラピスト&保育士のnaoです。

 

子どもへの関わり方や、関わる時の考え方を

月初からポツポツとシェアさせて

頂いておりますが、

お〜なるほど!よし変えてみよう✨

声かけ意識してみよう!

と思ってくださる方がいたらいいなと思う一方で、

 

頭では分かってるよー!

だけどそんな風に上手くいかないよー

そもそも自分の思考が重いです…

なんか自分に問題がある気がします…

 

という方も結構いらっしゃるんじゃないかと

思います。

 

ではその原因について

考えてみたことはありますか?

ホルモンバランス?性格?気質?産まれつき?

病気?

子供のせい!なんて人はいないとは思いますが…

 

もう自分の一部のように染み付いて

しまって、まるでそれが真実かのように

居座っている嫌な思考の正体、

それはコア・ビリーフかもしれません。

それは持って生まれた考え方では無く、

間違いなく産まれた後、何らかの原因を通して

そういう風に思考しようと

決めた瞬間が存在します。

適切なアプローチでその自分の一部の様に

捉えていた、

自分の行動を邪魔する嫌な思考の存在を

変化させる事ができるのが

コア•ビリーフセラピー®️です。

頭では分かっているの中にどんな思考が

隠れているか立ち止まって考える機会になれば

幸いです🍀

 

〜〜〜〜〜〜

現在は身近にいらっしゃる方のみセラピーを

お受けしていますが、今後オンラインでの

ご依頼受付も検討中です。

ご興味がある方は読者登録頂けたら

今後お知らせしていこうと思います🌱

子どもに信じて欲しい事

コア・ビリーフセラピスト&保育士のnaoです。

今日は私の仕事の一つであるビリーフに

ついてのお話です。

 

ビリーフとは信条、信念、価値観

などを意味しています。

人がそれぞれ持っている思い込みや

本人が正しいと信じている考え方

をビリーフと呼びます。

“自分は努力すれば必ず成功できる”

“自分は役に立たない人間”

対照的な意味ですが、

どちらもビリーフです。

 

ではブレーキになるビリーフを持ったお母さんが

子育てをした場合どんな影響が出て

しまいそうでしょうか?

また以下の様な言葉も子どものビリーフに

なり得るものです。

“〇〇レベルよりも上の大学に入るべき、

そうでなかったら…”

“いつも〇〇点取るべき、取れない自分は…”

“目立ってはダメ”

“お前は頭が悪いから…”

 

こんなビリーフを持ってしまった子どもは

幸せに成長できそうでしょうか?

なんだか好ましくない未来になりそうですよね…

 

でも!!!

子ども(大きくても小学生高学年頃まで)に

できたビリーフは、大人の声かけや関わりを

変える事で変化させる事ができます✨✨

 

“子どもにどんな事を信じて

      成長して欲しいですか?”

 

そう考えると、自ずとかけるべき声かけや

取るべき関わりが見えてくるんじゃないかなぁと

思います😌

 

〜〜〜〜〜〜

現在は身近にいらっしゃる方のみ

コア・ビリーフセラピーを

お受けしていますが、今後オンラインでの

ご依頼受付も検討中です。

ご興味がある方は読者登録頂けたら

今後お知らせしていこうと思います🌱

 

 

幸せはいつも自分の心が決める

コア・ビリーフセラピスト&保育士のnaoです。

みなさん日々、幸せを感じられていますか?

 

心が少し元気が無くなる時、

私は、自分が抱えているあらゆること、

仕事や仕事の対人関係、

子どもを通しての人との関わり

色々なコミュニティの中での役割

買ったもの、選んだ事などなど

 

自分の心が好きな事かな?

と心のチェック作業を行います。

 

そうすると周りの人に合わせて選んでたり

他人の軸でジャッチしていたり、

あまり心地よくないものが

混ざっている事に気づきます。

取り除けるものは取り除き、

それでもやらないといけない事は、

自分がしたいからしてる

と言い換えをして、

取り除く事も、言い換えることもできない時は

自分が楽でいられる様に向き合います。

 

“幸せはいつも自分の心が決める”

 

迷子になりそうな時、自分へのおまじないです。

好きを伸ばす声かけ

コア・ビリーフセラピスト&保育士のnaoです。

 

先に誤解がない様になのですが

子どもを褒めるという事は

子どもの心にとってとても良い事です✨

 

身近な大好きな人からのその言葉は

自分を肯定できる力になりますし

もっと頑張りたいを引き出し

自分を信じる力に繋がります。

 

ですが

例えば子どもが大好きな歌を歌っていたり

お絵描きに夢中になっていたりする時

には、

すごく上手だねー✨と褒めてしまうのは

実はとてももったいない褒め方なのです。

 

自分に置き換えて考えてみると

わかりやすいかなと思うのですが、

 

自分の趣味で楽しんでいた事が仕事になり

クライアントや上司に評価される為に

取り組む様になると

それはそれでやりがいはあるかもしれませんが、

100%自由に自分の好きで取り組んでいた時と

相手に良く思われたいと言う感情が混ざった

後ではどうでしょう?

 

大好きで取り組んでた歌やお絵描きに

大人の評価が足されてしまうと

子どもの素敵な発想の泉に栓をしてしまう

ような物なのです。

ではそういう時はどの様な声かけがいいでょう?

 

好きに夢中になっている時の声かけは

“ほほーうと感心する”  事と

“私が嬉しい気持ちや楽しい気持ちにになった”

と伝えるのが発想の泉を止めない秘訣です✨✨

どうしても動けない時

コア・ビリーフセラピスト&保育士のnaoです。

 

毎日時間に追われていると、時々、

動きたくてもどうしても動けなくなる

事もあります。

 

それでも色々な理由で動き続ける為に

自分に鞭打って頑張る事もあるかと思います。

 

休んだら良いのにと言われると、

だってやらなきゃいけないから

しょうがないでしょう!

と心が叫んでいたり、あるいは口に出ていたり。

 

でも、本当にやらなきゃ困ることなんて、

実はそんなに無かったりするのです。

 

やらなかったらどう思われるか

どう見られるかと体裁が気になったり

人に迷惑をかけてしまったらどうしよう

という気持ちだったり

他の人と比べてできてないという事に

落ち込む気持ちだったり

大半が対人関係の感情が絡む

自分の解釈で、やらなきゃ

と思っているだけだったりします。

 

私は、

“どうしても動けない時は

動く時じゃない時。 

無理しても欲しい結果とは程遠い”

と唱えて、

今日は休もむぞ!っと思う様にしています😎