こそだてのはてな

子育てはワクワクゾクゾクドキドキだから面白い❣️

過去の出来事は全て今に繋がっている

コア・ビリーフセラピスト&保育士のnaoです。

過去にあったことを悩んだり、悔やんだり

引きずったりする事はありますか?

 

私は子どもができてから

こんな風に思う様になりました。

 

子どもの頃の嫌な思い出も

学生時代の挫折も

社会に出てからの後悔も

何一つかけても今の道を辿ってくることは

無かったんだ

 

だとしたら、

過去の全ての出来事が

かけがえのない我が子と出会う為の

大切な要素で、必要だった事と思えたら、

辛かった経験も少し見え方が変わってきます。

 

今ここに幸せを感じると

過去の全ての黒のオセロが真っ白に

変わるのです✨✨

 

大切なのは今に幸せを感じる事です。

かけがえのない我が子が

元気に毎日過ごしてることや、

変わらない毎日がちゃんとやってくる事に

有難いなぁ、幸せだなぁと感じて

過去の黒オセロを全て白に

変えてしまいましょう😆

 

どの方向から見ている?

コア・ビリーフセラピスト&保育士のnaoです。

普段物事を見る時

どの様な視点が多いと感じますか?

例えば自分自身の

出来ることよりも出来ない方

うまくいくことよりも失敗したこと

嬉しいことより不安な気持ち

気づくと視点や思考がいつも

そちらに引っ張られているということは

無いですか?

 

子どもを見る視点も、自然と同じ様な事

が多くなります。

子どものここが心配、あれが心配…

気づけば声かけも自然と

ネガティブな物になっていき…

時には自分の子育てがちゃんとできていない

と言う不安から、感情的に怒る事もあり、

その度に自己嫌悪で

またダメな自分を責めるを

繰り返していたりしませんか?

 

負の思考回路で考えた先に

幸せな結果があるのであれば大いに

悩めば良いのですが、

どうしてダメなんだろう…ここが嫌い…

という先にハッピーはありません…

 

どんな事も嫌な気持ちで考えれば嫌な事になるし、良い方から捉えればまた角度が違った

捉え方ができます。

 

仕事を辞める事になった😣

→新しい仕事に出会うチャンス❣️

テストで0点とった…😭

→もうここから良くなるだけだね❗️

楽しみにしていたお出かけ、雨…☹️

→新しい家での楽しみ方発見できるかも❣️

 

親がまず自分をハッピーにする考え方になれば

子ども達も自然に自分で自分をご機嫌に

させておくのが上手になります🥰

 

自分からハッピーの輪を広げて行きませんか💛

叱らない子育て?

コア・ビリーフセラピスト&保育士のnaoです。

叱らない子育てという言葉がで始めたのは

10年くらい前からになるらしいのですが、

どの様なイメージを持たれていますか?

 

ひとつ具体例をあげると、

レストランで走り回る幼稚園児に、

どんな風に声をかけたら良いと思いますか?

 

1.ここでは走らず座ろうねと説明する

2.自分で気がつくまで見守る

3.周りの人が困るから走らないでねとお願いする

 

この様な対応が思い浮かんだ方は、

惜しい!!!!

ですが、課題が残る声掛けです…

 

確かに全て叱ってはいないのですが、

1.はただただ自分の楽しい事を中断され、

理由もわからないので、言う事を聞かない

かもしれませんし、聞いたとしても

別のスーパーやショッピングモールでは

また走ってしまうかもしれません。

 

2.は周りの人に迷惑がかかりますし、

子どもにとっても危険です。

たまたま他の人に注意され無かったり

事故につながる事が無かったとしたら

ダメだと気づく事も止める事もできません。

 

3.これはどこがダメ?と思うかもですが、

お願いしてはいけません。

みんなの為にやらないでねと言うのは、

一見しつけている様に見えますが、

これは本当は走りたいけど、

みんなの為に走らない様にしてあげている

という感覚になる場合があるのです。

走ってはいけない本当の理由を

理解していない状況です。

 

ではどうしたら良いでしょうか?

 

これが正解という声かけは、

実際の状況や、子どもの特性や年齢なども

考えると、全部にとって良い言い方では無い

かもしれないので、

ふふーん、そういう対応もあるのね〜

というくらいに思って下さい🙌

 

〜想定は3歳頃から小学校一年生なりたてくらい〜

1.(ちょっと良い?と動くのを止めさせた上で)子どもに走る事で周りの人が

どんな風に感じているか問いかける。

2.それを踏まえたうえで走る事が

良い事か悪い事か聞く。

3.さらにそれを踏まえどうしてそう思うのか聞く。

4.もしいけない事として認識していない場合は、

人とぶつかってたら?

小さい子がいたら?など、

どんな事が起きそうか聞いて2に戻る。

5.どのようにしたら良かったか聞く。

良い考えが出た場合は

その考えに対して良い事に気づけたね!と

共感し、気をつけようねと話したり、

迷惑かけた人に一緒に謝罪する。

もしまだ良く無い事をしたと認識が薄い場合は

質問を変えたり、お母さんだったらね…

と意見を伝える。

 

こうする事で、子どもが自分がした事が

どういう事だったのか認識でき、

同じ様な事を繰り返し続ける事は

減っていくかなと思いますし、

叱っていなくても、

しつけをしていると言えるのでは

ないかなと思います☘️

 

もちろん状況によっては

“こらー!!ダメでしょ!”っとその場で

ビシッとする姿勢も大切です。

ですが、本質的な部分は自分で考えさせる事で

身につける事ができたと言えるのでは

ないでしょうか😌

子供に選ばせたり決めさせる事の大切さ

コア・ビリーフセラピスト&保育士のnaoです。

 

子どもに決断させようと思っても、

選択が間違うし、時間がかかってしまう💦

…とついつい親が口を挟みすぎたり

選んであげたりが習慣になっていませんか?

 

自分で決めていない事はずっと自分事に

ならないので、いつまで経っても

自分でやる様にはなりません。

しかし、

この結果になったのはどうしてだろう?

この結果が欲しいときはどうしたら良いだろう?

と自分で導き出した事は例え続かなくても、

ちゃんと子どもにとって大切な経験と

なっていってます。

もし子供自身が自分に問いかることが難しければ、

代わりに上記の様な質問を投げかけてあげます。

ここで大切なのは親の意見を押し付けない事。

そして決めた事がやれる様

そっとサポートする事。

間違っても、この間、決めたのになんでやらないの!!!?なんて声かけてはNGです。

大人だってなかなか行動に移すことが難しい人

は沢山いると思います。

ここでも結果やらなかったという行動が

どういう結果になったのか、

自分で体験する事が大切なのです。

 

どんな小さな事でも自分で決めるよう

日頃から癖が着いていると、

結果に対して責任を持つ事ができる様になります。

自分のどんな選択が、どの様な結果に繋がるのか

良いも悪いも自分の中の気持ちで、100パーセント自分がキャッチする事が大切です✨✨

 

もし選択を迷っている子がいたら、

ワクワクドキドキ💓する方を選択してねー

と伝えましょう!

ワクワクする選択の先には、

楽しい事が続いてるものなのです✨✨

 

親の幸せ、子どもの幸せ

コア・ビリーフセラピスト&保育士のnaoです。

 

子どもには幸せになって欲しい✨✨

と願っていない人はいないかなと思いますが、

皆さんにとって子どもが幸せな状態とは、

どんな状態をイメージしますか?

良い大学に入る事?一流企業に勤める事?

家庭を持つ事?大きな夢を叶える事?

どんな言葉が出てくるでしょうか?

 

その、皆さんが幸せだと考える未来を

子どもが手にできる様にする為に、

自分の事は二の次三の次で、まずは子どもの為!と頑張り過ぎてはいませんか?

 

でも、

お母さんが、私のことは良いから頑張りなさい!と自分を犠牲にして言っていても、

なかなか前向きな気持ちで何かに

取り組む気にはなれないでしょう‥

 

逆に、今ここに幸せを感じ、

温かい言葉や態度や、

幸せに溢れた言葉のシャワーを浴びせていると、

その幸せな考え方や生き方が子どもの

生き方になり、子どもの幸せと希望に溢れた

未来につながっていくのです。

 

“子どもの幸せには親の幸せも必要不可欠”

 

なのです❣️

 

 

子どもはどうして準備や片付けをしないの?

コア・ビリーフセラピスト&保育士のnaoです。

 

子育てにおいて、準備片付けはなかなか

厄介な課題ですが、

子どもにただ片付けなさい!!と叱っても

なかなか身につくものではありません。

 

なぜかというと、子どもは片付いたり

整っていなくても困らないからです。

 

どうして困らないのか?

 

それは親が、片付けてしまっていたり、

子どもの代わりに準備して困らない様に

整えていたりするからです。

 

習い事や勉強が忙しい子に、

片付けや掃除までさせてたら大変と、

全部準備を手伝ってあげる人もいるかもしれません。

ですがその思考は大変危険です!!!

 

それが当たり前になると、

 

用意ができていないのはお母さんのせいだったり、

物が無くなっても仕方ない、

あるいは気づかなかったり

 

自分のやっている事に対してや

自分の物に対して

大切にしよう!しっかり管理しよう

という責任感が薄くなる場合があります。

 

その結果せっかく体験させている習い事も

なんだか行ってるだけになってしまったり

魅力が無くなり飽きてやめてしまったり

する事もあるのです。

 

片付けるとどんな良いことがあるか話しあって、

片付けないとどんな困った事が起きるかを

体験させてみて下さい。

 

今まで、悩んでいた様々なことに

変化が起きるかもしれません✨✨

笑顔

コア・ビリーフセラピスト&保育士のnaoです。

みなさんは子どもと接する時に

笑顔でいる事を意識されていますか?

 

ずっと笑顔でいるのは難しいかもしれないですが、

日々穏やかな気持ちでいる方が

ずっと色々な事が良い方に向かっていきます。

笑顔は本当にものすごいパワーを

秘めています!!!!

お母さんの心からの笑顔は子どもの

安心に繋がり、根拠のないポジティブさ

大丈夫という安心感の土台になります。

 

…あの子は明るい性格で良いなぁ

うちの子はなんでこんなに心配性なのかしら?

と思われた経験がある方!!!

…お母さんが難しい顔をして、しなくても

良い心配を日々していないでしょうか?

 

…うちの子は喧嘩っぱやくて直ぐ怒って

手がつけられません…

…実は身の回りの大人が怒りの感情や態度で

相手を従わせようとしていませんか?

 

笑顔で穏やかな大人に接している子どもは

優しい穏やかな心が育まれ、

笑顔が自然と出てみんなを嬉しくさせる人になり、みんなに愛されて成長します😊

 

幼少期の人格形成の土台から

人生は作られて行き、ほんの些細な違いが

大きな人生の分かれ道になるのです。

 

嫌われ信用されずひとりよがりの未来と

愛され信じられ慕われ周りを幸せにする未来

どちらを歩んで行って欲しいと思いますか?

 

この違いは、どんな知識をどれだけつけさせるかどうかでは無く、

どんな事を意識して親が関わるのかで

本当に子どもの未来が変わってくるのです☘️

 

〜〜〜〜〜〜

頭ではわかっているけど

自分の心が邪魔してできていない。

頭のどこかで私が変わらないとなぁ

と感じている方。コア・ビリーフが関係しているかもしれません。コア・ビリーフは自分の幼少期についた心の傷です。

現在は身近にいらっしゃる方のみセラピー対象とさせて頂いていましたが、今後オンラインセラピーご依頼受付も検討中です。

ご興味がある方は読者登録頂けたら

今後お知らせしていこうと思います🌱